美肌&若さ&元気にはコレ!ローズマリー!!
すっきりとした香りで人気の天然ハーブ「ローズマリー」。肉の臭みを消す効果があるため、西洋料理によく利用されてきました。しかしローズマリーは料理をおいしくするだけでなく、抗酸化物質が含まれているため、健康や美容によい効果もたくさんあります。
有名になったきっかけは、14世紀のハンガリー女王に献上された痛み止めのチンキ(ハーブをアルコールで漬けたもの)の話があります。この主成分がローズマリーだったのです。当時70才を過ぎていた女王は、持病に苦しんでいました(痛風か慢性関節リウマチだったのではないかと伝えられています)。そこで、献上されたチンキを使用したところ、痛みがなくなり健康を取り戻したと言われています。さらにローションとして用いると肌の張りが蘇り、20代の王子からプロポーズされるようになったといいます。
だから、ローズマリーは「若返りの水」、と呼ばれるようになったそうです。?
ローズマリーの主な芳香成分
1,8-シネオール(45~60%)
α-ピネン(10~20%)
カンファー(5~15%)
フェニルエチルアルコール(微量)
ローズマリーの効能まとめ
集中力・記憶力が高まる
リフレッシュ効果があり、明るく前向きな心にしてくれる
抗酸化でアンチエイジング
血行を促す
収れんの働きで肌が若々しく綺麗に
アレルギー症状を緩和
肝機能強壮するほか、肥満や糖尿病、動脈硬化、高コレステロールなどを予防する効果がある
肉料理の臭い消し
ローズマリー利用方法
アロマテラピー・芳香剤
入浴剤
ヘアケア・スキンケアなど
注意事項
ローズマリーは効能力が強いので、妊娠中や高血圧、てんかん症、幼児は使用を控えた方がよいです。